学校からのお知らせ
有罪か?無罪か?
11月12日(木) 3年生公民の時間に、刑事事件の被告人を裁く、模擬裁判の授業を行っていました。公民の授業では、現代の社会において問題となっていることや、社会の仕組みなどについて学習します。今回の模擬裁判のように、シュミレーションを取り入れて、疑似体験をすることでより、身近で将来の生き方に繋がるような学習をすることは、意味のあることだと思います。
今回は、コンビニエンスストアに強盗が入り、その容疑者を様々な証拠から裁く、刑事裁判を、検察側、弁護側に分かれて演じ、最後に裁判員となった生徒が判決を導き出すというものでした。現実に考えられる出来事を取り上げることで、生徒たちも一層真剣に取り組んでいました。
現実の社会においては、投票年齢が18歳に下げられたり、裁判員裁判制度が行われていたりと、社会参画の機会が目の前に来ています。このような授業を通して、その意識が高まり、よりよい社会創りの一助となることを期待しています。
ミラクルさんがいらっしゃいました!
11月11日(水)前任のALTのクリス先生の後を受け、昨日からミラクル先生が本校に勤務されることになりました。ミラクル先生は、フィリピンの出身で、とても親しみやすい方です。現在は横浜にお住まいとの事で、二宮まで1時間ほどかけて来てくださっています。早く本校の生徒たちに馴れ、楽しい授業をしてくれることを期待しています。
ミラクル先生にメッセージを書いて頂きましたので紹介いたします。
Name:Miracle Grace Faustine Reclosado
Age:24 years old
Birthday:April,14,1996
I'm from Manila,Philippines. I took up BS Tourism Management. I love traveling and experiencing diverse cultures. I have a happy. I adore reading books of different kinds. I do not sports purposely however , I enjoy playing volleyball if I have time. I like listenig to music and watching movies specially documentaries. I am sociable person yet homebody by my inner nature. I have always had the passion for languages and the desire to pass this an to others and to help young people develop was my main reason for deciding to take the path of teaching.
My Motto: Life is too short to wake up with regrets. So live a happy life. Focus an what you want to do, do'nt be scared to try stuff. You only live once. You gatta take risks at time.
生徒会本部役員立会演説会と投票が行われました。
11月9日(月)令和2年度後期および令和3年度前期の生徒会本部役員の立会演説および投票が行われました。今年度は定員6名のところ、8名の立候補があり、それぞれの立候補者と推薦者が全校生徒を前に立候補をした理由について演説を行いました。
二宮中学校の生徒会本部は、生徒評議員会の運営や汐鳴祭後の後夜祭の企画運営などを中心に取り組み、その他にも委員会を統括し、それぞれの委員会が機能する手助けをしたり、生徒の意見を吸い上げ過ごしやすい学校作りを進めています。
立会演説会の立候補者からは、そのような活動にあこがれややりがいを見出し、自分もその一員となりたいとの思いからの決意をしたという話が多く聞かれました。また、新しい風を学校に吹き込みたい、生徒のみんなが過しやすい学校を目指したいと言った建設的な意見も見られました。
二宮中学校の学校教育目標は「主人公」です。生徒が主人公として、自分たちの目指す学校創りを実践する生徒会の活動に、今後も注目したいと思います。
生徒会本部役員選挙が始まりました。
10月30日(金) 「清き1票をお願いしま~す!」「生徒会本部役員に立候補した〇〇をよろしくおねがいしま~す!」朝の昇降口で、大きな声でのアピールが聞こえます。
来年度の生徒会本部役員を決める選挙の選挙運動が始まりました。今年度は2年生5名、1年生3名の立候補があり、11月9日には投開票が行われます。生徒会本部役員は、二宮中の生徒会や委員会の中心となって、学校生活の向上を目指して活動を行います。
以前にお伝えした生徒評議員会を主催したり、汐鳴祭の後の後夜祭を企画運営したりします。大変な仕事ですが、学校全体を動かし生活を向上させる取り組みにやりがいを感じて立候補する生徒の皆さんには頭が下がります。
生徒会の活動は、民主主義の基本を学ぶ場です。自治的な活動は、未来の社会人としての基本的な資質を育てます。これからも生徒会の活動を応援していきたいと思います。
ありがとう クリス先生!
10月29日(木) 本校のALTとしてお世話になりましたクリス先生が、事情により本日で本校を去ることになりました。とても親しみやすく、優しい先生で、生徒たちにも人気があったので本校を去られることがとても残念です。
クリス先生から、生徒の皆さんにメッセージを頂きました。英語の原文のまま載せます。
Everyshing in life is an experience. We shoud try our best without fear of mistakes.
We can only learn if we make mistakes first.
(人生におけるすべての事は経験となります。間違いを恐れることなく挑戦することが最も大切な事です。間違いからは多くの事を学ぶ事が出来ます。)
そして、さらに次のようなメッセージも頂きました。
The student in Ninomiya are kind and I enjoy doing English with them.
本校を去るにあたって、クリス先生は素晴らしい絵を寄贈してくださいました。クリス先生はもともとイギリスの大学で音楽を専攻し、絵画もプロ並みの腕前だそうです。
校長室に飾ってありますので、ご来校された際には気軽にお立ち寄りください。
おいしそうな和菓子をどうぞ!
10月23日(金) 現在、校長室の前の廊下においしそうな和菓子が並んでいます。
なぜ、和菓子が?と疑問に思われたでしょうか?実は、これらは2年生の美術の授業で制作した作品です。汐鳴祭文化の部でも展示されましたが、その出来栄えのすばらしさに感激し、校長室の前に飾ってもらいました。
春夏秋冬ごとに、季節感あふれる和菓子の数々。まるで本物のような色や形であり、思わず口にしてしまいそうです。中には独創的な作品もありますが、それはそれで楽しませてくれます。
本当は、もっと多くの方々に見て頂きたいのですが、学校への来校は難しいのが現状です。しかし、来年には町の「二見記念館」で展示をする予定となっているそうなので、興味のある方は、ぜひお越しください。本当に思わず食べたくなること請け合いです!
汐鳴祭文化の部 後夜祭が行われました!
10月21日(水) 汐鳴祭文化の部の後夜祭が行われました。例年、後夜祭は生徒会本部が主催し、文化の部終了後、体育館で有志によって実施されてきました。今年度は、コロナウイルス感染防止の点から、各クラスでのテレビによる視聴となりました。
今回の出演者は、生徒会本部主催のオーディションによって選ばれた10組が出演しました。1年生から3年生まで、個人参加、クラスの友達、部活の仲間など、様々なグループが歌や踊り、笑いなど多種多様のパフォーマンスが披露され、中には、本格的な演奏を披露するグループもあり、そのレベルの高さに驚かされました。
各クラスでは、大型テレビを前に、生徒会本部の放送による司会でプログラムが進行され、それぞれのパフォーマンスを楽しんでいる様子が見られました。
実際に舞台での演技も迫力や雰囲気があり、とても楽しいのですが、今回のようにビデオでのパフォーマンスも工夫が凝らされとても興味をひかれました。来年度は、どのような形になるかはわかりませんが、楽しい後夜祭を期待しています。
素晴らしい汐鳴祭文化の部でした!
10月16日(金)本校の最大の行事である汐鳴祭文化の部が開催されました。今年度は新型コロナウイルスの影響により、例年実施している合唱コンクールが実施できなかったため、夏休み前より、職員一同で検討し、次のような取り組みとしました。
①クラスの展示物の作成 ②全校生徒による巨大アートの作成 ③3年生による動画での発表④吹奏楽部による動画発表 ⑤各教科、文化部による展示発表
当日は、色別に3つのグループに分け、それぞれのが体育館での動画発表見学のグループ、巨大アートを作成するグループ、各クラスの展示発表を見学するグループで行動し、最後に校庭で全校生徒が集まり閉会式を行いました。
体育館での動画発表では、3年生のユーモアあふれる中に、クラスの団結や協力性が感じられる個性豊かな作品に、大きな拍手が送られていました。吹奏楽部の発表も迫力あふれる演奏で楽しませてくれました。
各クラスの展示発表では、ステンドグラスあり、ちぎり絵あり、爪楊枝で作られたミニチュアのお城やオブジェなど、バラエティに富んだ作品が並び、見ごたえ十分でした。
今年度は、保護者や地域の方々をお呼びすることができなかったのが大変残念でした。しかし、閉会式後の生徒たちの表情には、1日を満喫した充実感が感じられました。来年度は、ぜひ保護者や地域の方と共に楽しめる汐鳴祭であることを祈っています。
汐鳴祭文化の部の準備が始まりました。
10月8日(木)来週10月16日(金)に開かれる汐鳴祭文化の部の準備が本格的に始まりました。例年はクラス展示と合唱コンクールが行われ、保護者の方々にも多数ご来場いただくのですが、今年度は残念ながら、保護者の方の参観はご遠慮願う形となりました。
今年の汐鳴祭文化の部は、クラス展示とその活動の様子を動画に収めたもの、3年生のクラス動画での発表、吹奏楽部の動画、各教科・部活動の発表などがメインとなります。また、全校生徒による「巨大アート」の制作も行います。
3密を避けながらの取り組みには様々な制約があり、担当職員も工夫しながら汐鳴祭文化の部の運営を考えています。
しかし、生徒たちにとっては素晴らしい思い出になる行事です。自分たちのできることを最大限に発揮し、素晴らしい行事にしてもらいたいと願っています。
3年生の面接を始めました
10月5日(月)中間テストも終了し、汐鳴祭文化の部の準備が始まっています。そのような中、3年生は、目の前の進路に向かって授業により一層集中して取り組み、頑張っている様子が見られます。
例年は、夏休み期間に、すべての3年生を対象に、校長面接を行い、自分の進路をより真剣に考えてもらう機会としてきましたが、今年度は夏休み期間が短かったため、汐鳴祭体育の部や中間テストが終了した10月から、昼休みや放課後を使って、面接をすることとしました。
進学を考えた場合に、公立、私立に関わらず、多くの学校で面接が行われています。特に、公立高校では「面接シート」を作成し、高校を選んだ理由、高校で頑張りたいこと、中学校時代に頑張った、自分の長所などを聞かれます。
進路先への意識を高め、自分で進路選択を行うためにも、この面接をきっかけにしてもらえると嬉しいと思います。