2021年1月の記事一覧

支援級の学習成果の発表

 1月26日(火) 本校2回の支援級前の廊下に、支援級で学習した内容をまとめた掲示物が貼ってあります。一つは理科の実験で、水の温度の上昇が色々な条件によってどのように異なるかをまとめたものです。二つ目は、自分が読んだ本についての感想について書いたものです。題名やおすすめポイント、あらすじがよくまとめられています。

 三つ目は、校外学習で訪れた「生命の星、地球博物館」で学んだことを写真などを上手に使いまとめたものです。「地球」「生命」「自然と生きる」の3つの分野で分かりやすく、見やすくまとめられています。解説だけではなく、クイズなども取り入れ、楽しく読める工夫もされています。

 学習課題を自ら調べ、まとめ、発表する。課題に対して主体的な姿勢を養うのにふさわしい学習方法だと思います。この力を生活全般にわたって発揮することがキャリア教育の基本とも言えます。支援級の学習の取り組みから多くの事を学びました。

コロナウイルス感染予防への取り組み

 1月21日(木) 2回目の緊急事態宣言が出されてから2週間が経ちました。残念ながら、神奈川県内の感染者数についても減少傾向が見られないようです。この状況を受け、本校においても、今まで以上に感染予防に強く取り組んでいます。

 基本的に、学校生活は登下校も含めマスクを着用して過ごしています。体育の授業や部活動においても、マスクをつけてできる活動を中心とし、激しい運動は避けるようにしています。音楽の授業や吹奏楽部の活動などでも、出来る限りマスクを着用する、マスクを外さなければできない活動は、たくさんの距離を取るなどを行っています。マスクをしての活動で万が一、気分が悪くなってしまった際などは、人と距離ができる位置まで移動し、マスクを取って深呼吸をするように指導をしています。

 また、各クラスと音楽室には、PTAより「加湿器」を購入して頂き、少しでも室内の湿度を上げるようにしています。さらに、昇降口と廊下には手指消毒用のアルコールを設置し、こまめな消毒を進めています。

 明日からは、神奈川新聞でも報道されたAgアルコールクロスによる、机・いすの消毒も始めます。これは、毎日机といすの背もたれを消毒することで、Agの膜ができ、ウイルスなどの殺菌効果を高めるというものです。

 学校ではできる限りの取り組みを進めていきますが、一番効果があるのはやはり、生徒一人一人の意識を高めること(三密避ける・マスクを常にする・ソーシャルディスタンスを守る・こまめな手洗い)に尽きると思います。ご家庭内や地域においても、意識を高く持つ取り組みがなされることを願っています。

二宮中学校マスコットキャラクター決定!

 1月19日(火) 前回お知らせした二宮中学校マスコットキャラクターの投票結果が出ました。投票の結果は、次のとおりです。

第1位 二羽中(ニノウ チュウ)さん 2-D 西山陽菜さん

第2位 二ノ鳥(ニノチョウ) 2-A 村越真心さん

第3位 まーちゃんとつーちゃん 3-A 石渡埜々花さん

第4位 うみまつ 2-D 谷口 茜さん 

第5位 まつたろう 1-A 下村伊織さん

 今後は、PTAからこのキャラクターを使ったグッズを作成し、生徒に配付する予定です。また、このキャラクターを二宮中学校のマスコットキャラクターとして、いろいろなところに使っていきたいと思います。

 ぜひ、かわいがってください!

二中マスコットキャラクターはどれに?

 1月13日(水)先日、PTAで募集した、「二宮中学校マスコットキャラクター」の応募が生徒や職員から13ほど集まり、現在校長室の前の廊下に掲示され、審査が始まっています。そのどれもが個性的で、しかも二宮中学校ならではのキャラクターばかりです。

 そのネーミングもとても個性的で、まつぼっくりをイメージした「まつたろう」、海をモチーフにした「海男(うみお)」、羽ばたく2羽の鳥をイメージした「二ノ鳥(にのちょう)」、ライオンをテーマとした「Ninolion(にのりおん)」など、さまざまなキャラクターが見られます。

 この後、生徒や職員、PTAの保護者による投票結果が集計され、二中マスコットキャラクターが決定します。決定後は、二宮中学校のシンボルとして、活用されることになります。色々なところで、このマスコットキャラクターが二宮中学校の名前と共に広がっていくことを願っています。

3学期が始まりました

 令和3年1月6日(水) 小寒を迎えた本日、3学期の始業式を迎えました。冬の朝の厳しい冷え込みの中、生徒たちは皆、元気な顔を見せながら登校してきました。中には、制服を脱いでワイシャツで登校している生徒も見られましたが、殆んどの生徒はマスクを着用し、コロナウイルスの感染予防に努めながら歩いていました。

 始業式は、体育館に集合することは避け、各クラスでの放送によるものとしました。始業式の校長の話では、今年の正月に行われた、第73回箱根駅伝の駒澤大学の逆転優勝の話をしました。今年の箱根駅伝では、往路優勝をした創価大の選手を、最終10区において、3分19秒もの差を逆転して、ゴールテープを切った石川選手の「最後まであきらめない気持ち」そして、その陰に見える努力の積み重ねなど、今後の自分たちの生活において見習えることがたくさんあることを伝えました。

 3年生は、いよいよ受験(受検)本番です。また、1,2年生は数か月後には進級し、先輩になります。4月からの新年度に、新たなスタートを切ることができるように、1日1日を大切に送って欲しいと願っています。