学校からのお知らせ

教育実習生の公開授業

 5月8日(月)から3週間、3名の大学生が教育実習をしています。

先日の汐鳴祭体育の部でも、準備から当日の運営、片付けなどにおいても大活躍でした。

今日は、保健体育科の実習生の公開授業。

大学の教授も来校され、多くの教職員が見守る中、ソフトボールの授業が進められていました。

初めてソフトボールのボールに触れる生徒も多い中、キャッチボールのコツを実演しながら指導していたところ、「そうやればいいのか!」と円を作って早速、練習を始めた教職員たちに思わずクスリ。

「やってみたい」という気持ちが高められる工夫が盛り込まれた授業でした。

 

 

汐鳴祭体育の部~無事開催~

  前日午後から20日未明にかけて降り続けた雨は上がり、予定通り汐鳴祭体育の部を開催することができました。

(写真左)雨のために前日の準備がほとんどできなかったグラウンド。明け方からまず水たまりの水を埋め、ラインを引くことから始まりました。職員のチームワークがたいへん良く、あっという間に準備完了。

(写真中)ある教室をのぞくと教卓にボール運び「ガンバring」で使う軍手の山。そしてその上にてるてる坊主が3つ。願いが叶い、良いお天気になりました。

(写真右)閉会式後の3学年縦割りの色別集会。ピンク、水色、オレンジの3色に分かれて、先輩と後輩が肩を組みます。力を出し切った生徒一人ひとりの清々しい表情。はじける笑顔。10日前の結団式で初めて円陣を組んだ時の緊張感が、熱い達成感に変わっていました。

  

汐鳴祭体育の部~予行練習~

 5月18日(木)、燦燦と照り付ける太陽の光を浴びながら、汐鳴祭体育の部の予行練習が行われました。

全体をとりまとめる体育委員のもと、本番さながらの熱のこもった実況中継をするメディア委員をはじめ、各委員会の生徒がそれぞれの役割を果たそうと自主的に実によく動いていました。みんなのためにありがとう。

(写真左:校舎に取り付けられた体育の部スローガン「湧笑結束~走れ汐鳴りFighters~」は美術部があっという間に完成させました。)

(写真中:スローガンを取り付けるためのループを縫い付けたのは手工芸部。分厚い所が縫いにくくて大変でしたね。)

(写真右:競技の間に砂埃舞うグラウンドに打ち水をする整美委員と厚生委員。水を黙々とまく姿に心も潤いました。)

    

 

 

汐鳴祭体育の部~練習風景~

 汐鳴祭体育の部当日に向けて、先週一週間は昼休みの練習、そして今週からは午後の練習が始まりました。

今日は午前中4時間の授業、給食、内科検診(2・3年生)を終えてからの学年別練習です。

体育館からは、「1、2の3! 1、2‥」という掛け声と共にドスン、ドスンと響く2年生の大縄跳びの音。

グラウンドのトラックでは1年生の全員リレー、トラックの内側では3年生が学年種目に取り組んでいます。

「みんなで一つのクラス。仲間外れにならないこと。元気に仲良くできること。」

「誰一人取り残さない!全員で頑張る!勝ち負けだけが大切なんじゃなくて、全力で楽しむことが大事!」

自分のクラスが最高だと思うために大切なことは?という担任の問いかけに、生徒たちがこのように答えます。

まっすぐに前を向いて取り組むことができる清々しい生徒たち。昨日までの雨で洗われ、どこまでも澄み渡る青空

と同じくらい輝いていました。

(写真:2学年学年種目の練習風景)

 

 

湧笑結束~走れ汐鳴 Fighters~

 みんなで一つにまとまり、笑顔が湧き出るような汐鳴祭体育の部にしたいという思いが込められたスローガン「湧笑結束~走れ汐鳴Fighters~」

4月に各クラスでとったアンケートをもとに体育委員が考えたこのスローガンが、5月8日(月)の生徒朝会で発表されました。そして5月10日(水)、グラウンドにて色別結団式が行われ、全校生徒と教職員が色別に3つの輪を作り、体育の部を盛り上げようという意気込みを大声で叫び合いました。

5月の澄みきった青空のもとで心地よいそよ風に吹かれながら、運動が得意、不得意関係なく、みんなで支え合って一つのものを作り上げていこうという優しい気持ちも感じられる楽しいひと時でした。

令和5年度第1回学校運営協議会開催

 4月 25 日(火)第1回学校運営協議会が本校にて開催されました。本協議会は地区長2名含む地域の方々、PTA会長を含む保護者、地域学校協働活動推進員、社会教育委員と教職員(校長・教頭・教務主任・事務主査・地域担当・カリキュラム担当)の14名から成ります。この委員の他に、学年主任、特別支援主任、学校行事・学校研究・総合的な学習の時間等の担当教職員も必要に応じて参加し、地域の方々と熟議と協働を重ね、学校教育目標の実現を目指します。

≪当日の内容≫

①学校教育目標・経営方針、学校予算等について【承認】

②学校や各学年・特別支援級の様子について

③学校研究、5月の汐鳴祭体育の部、PTA活動について

④今年度の柱である「学習支援、学校環境整備(施設・防災)、地域活動」の3つの部会に分かれて協議

新入生生徒会入会式開催

 4月10日(月)新入生を歓迎し、生徒会が中心となって中学校での生活や委員会・部活動について紹介をする生徒会入会式が行われました。今年は汐鳴祭文化の部を代表する「ステンドグラス」の実物も披露。

新入生を前にして、2・3年生は意気揚々と一回りも二回りも大きく、頼もしく見えました。

「これから中学校生活が始まり、初めてのことに楽しみな気持ちもありつつ、勉強や部活動がしっかりとやっていけるかと不安な気持ちも多くあります。しかし、担任の先生や他の先生、多くの方に励ましのお言葉をいただき、とても安心しました。(中略)これからは先輩方の背中を見て自分たちの力で少しずつ成長し歩んでいきたいと思っています。中学校では小学校で学んだことをプラスにして、自分の考えや目標に向かって進んでいきたいです。先輩方、先生方どうぞよろしくお願いいたします。」と全校生徒の前で堂々と読み上げる新入生代表。とても立派で、会場はたいへん心地よい緊張感に包まれました。

 

「にのみや学園」開校式

 4月7日(金)施設分離型小中一貫教育校「にのみや学園」の開校式が行われ、小学校3校、中学校2校の児童・生徒は各教室からオンラインで参加しました。

村田町長による開校宣言に始まり、学園長(二宮西中学校長)と二宮町教育長の挨拶、そして児童生徒代表(二宮西中学校生徒会長)のことばで締めくくられました。

「にのみや学園」は「認め合い、高め合う、二宮の子」を小中一貫教育の教育目標として、小学校1年生から中学校3年生までの義務教育9年間のつながりを大切にした教育を進めていきます。

この開校式の様子は、SCN(湘南チャンネル CATV002ch)でご覧いただけます。

初回放送 4月11日(火)19:00~19:40

再放送 4月12日(水)~4月17日(月)8:00~8:40/ 12:00~12:40/ 19:00~19:40ほか

(地上11ch)4月11日(火)~17日(月)22:00~22:40  ※予告なしに変更になる場合あり 

令和5年度入学式

令和5年4月6日(木)心が引き締まる厳かな雰囲気の中、入学式が行われました。

新入生の皆さん、ようこそ二宮中学校へ!

前日の5日(水)は、新3年生が準備登校。2階と3階の間での机・椅子の移動、清掃、そして体育館で入学式の会場づくりをしました。後輩たちのために、せっせと活動する姿が何とも眩しい限りでした。

 

「ニーノとミーヤ 菜の花体操」講演会

3月23日(木)整体師の竹田さんとヨガ講師の経歴をもつ今田さんによる「ニーノとミーヤ 菜の花体操」講習会が

本校体育館で2年生を対象に開催されました。

二宮町PRキャラクター「ニーノとミーヤ」の姿でお二人は体育館へ登場。町のプロモーション動画の楽曲「菜の花畑のニーノ」に合わせた ‛安全で簡単に全身をほぐして楽しめる体操’ を紹介していただきました。

「体操考案から完成に至るまで ドキドキ不安だったことが、中学2年生を前にこんなにワクワクする光景に変わるのですね」という竹田さんのお話がたいへん心に残っています。