にのみや学園 小中交流会
投稿: 校長 (10/02)
先週の午後、二宮町内の両中学校において、来年度入学を予定している6年生児童を招いて交流会を行いました。あわせて一色小学校からは5年児童も、また本校には関係の保護者も10名程度参観されました。
校庭に足を踏み入れた児童は、集合場所である体育館に入った途端、小学校との大きさの違いに戸惑っているようでした。また、卒園した幼稚園・保育園や習い事等でつながりのある友達に会えて喜んでいる場面もありました。
この日は、まず校舎内をひととおり見学する中で、中学生が学んでいる様子、中学校の先生や教室の雰囲気を体感してもらいました。教室一つ一つをじっくりと見学する時間的な余裕はありませんでしたが、クールビズ期間で中学生全員がそろって体操服姿であること、小学校で学んでいる話し合いのスタイルを中学生も活用していることなど受け止めてもらえたのではないかと思います。
後半は部活動見学です。すでにやりたいことが決まっている児童もいるようですが、中学校生活の実態の一面を「見て学ぶ」ことがこの日のねらいであるため、すべての部をひととおり見てもらいました。生徒会本部役員の生徒が分担して小学生のグループを先導してくれました。