新体制での部活動
運動部の中ブロック大会もほぼ終わりました。吹奏楽部のコンクールは、「結果は銀賞」でしたが「金賞に値する演奏だった」との評価もいただく惜敗でした。今後、個人戦で入賞して県大会に進む生徒には、引き続き気を引き締めて健闘してほしいと思います。
どの部も心機一転、1,2年生を中心とした新体制で体力を向上させるとともに基本的な技能を磨き、新たにチームワークを築くべく、練習に励んでいます。夏休みに入ってからも暑さが増す中、活動時間については、早朝にシフトしたり、長くなりすぎないよう、準備・片付けやウォーミングアップを除いて正味2時間をめどに取り組んだりしています。
また、熱中症による事故が起きないよう、こまめな給水・休憩や緩やかなウォーミングアップなど、かなり気を付けて練習に臨んでいますが、それでもその日の天気や体調によっては、練習の後半に体調が悪くなってしまう生徒もいます。そのようなときは保健室で休憩させていますが、状況によっては、練習に戻さず、やむを得ず下校(といっても、体調が悪いので保護者のお迎えをお願いしています)ということもあります。
部活動は体力づくりや人間関係づくりのためだけでなく、日常生活にも張りが出るなど、良い面がたくさんありますが、なにより健康でないとうまくいきません。ご家庭でも睡眠・休養・栄養補給など体調管理へのご配慮を引き続きお願いします。
最後に、これはどの学年でも生徒一人一人が自分自身の心と向き合い律していくべき課題でもありますが、「文武両道」の言葉どおり、長い夏休み中、勉強とのバランスもしっかり考えなければなりませんね。